Top > スタッフブログ

スタッフブログ

詳細表示 リスト表示 検索

魅力満載!広島を代表するスポットといえばココ!

先週のワダくんが書いたブログいかがだったでしょうか?

今回は、『フェリーから見えるさまざまな景色』というテーマでしたが、どれもとってもキレイで、また濃霧の境界線など珍しい様子も紹介されてましたね!(* ̄ー ̄*)

もちろん、これでもごく一部です!

365日、同じ景色は1日もありません。

是非、皆様もご乗船いただいた際は、フェリーから見える景色にも注目されてみてはいかがでしょうか v( ̄∇ ̄)


さてさて・・・

先週私は、ブログをお休みさせていただき、しまなみ海道に行って参りました ( ̄m ̄*)

途中、いくつか観光地を巡ってきたんですが・・・
そこで今回は、その中で最も印象に残ったスポットをご紹介させていただきますね! v( ̄∇ ̄)


そのスポットがコチラ ↓


呉市にある『呉市海事歴史科学館:大和ミュージアム』です。

そう!あの世界最大の戦艦『大和』を、と〜っても詳しく知ることができる博物館なんですよ! v( ̄∇ ̄)

と、同時に・・・平和の大切さや、呉の歴史、また近代化の礎となった造船、製鋼を始めとした「科学技術」を学ぶ事ができるスポットなんです (* ̄ー ̄*)


まず、館内に入るとお出迎えしてくれるのが、コチラ ↓


10分の1の大和の模型です!




10分の1とはいえ、そのスケールは圧巻!!

しかも、実際の大和は、この10倍の大きさ・・・
どれほどインパクトがあったのか、想像しただけで震えてきますよね ( ̄∇ ̄;)タラ〜


コレが大和のスクリュー部分 ↓


え〜っと、153,553馬力で、最大速力が27.46ノット

1ノットが約1.852km/hなので・・・

時速換算で、約50.8km/h!? Σ(@д@;)ナント


“それに比べて弊社のフェリーは・・・”

なんて、考えるのはやめにしましょう ( ̄∇ ̄;)タラ〜
※つい、職業病が・・・


続いては、資料館の中をご紹介します。


コレは、戦艦:金剛の『ヤーロー式ボイラー』(本物)↓


説明はコチラ ↓


簡単に言うと、蒸気機関車と同じような構造ですよね!(* ̄ー ̄*)


戦艦:金剛は、この巨大なボイラーを36基も搭載していたそうです。
驚きですよね!


さらに奥に進むと、乗組員の遺品などの貴重な品々が展示されていたり、戦艦:大和に纏わる歴史などを詳しく学ぶ事ができます (* ̄ー ̄*)


大和の構造 ↓



当時の呉市の造船所などの様子が分かるジオラマ ↓



戦艦大和の初代航海長:植村正夫さんの軍刀 ↓



沖縄特攻作戦時の乗組員名簿も ↓



これは、あまりにも有名な言葉ですよね ↓


映画『男たちの大和/YAMATO』の中で、上官役だった長嶋一茂さんが乗組員たちに向かって、この言葉を伝えたシーンは実に印象的でした(゜-Å)


乗組員が実際に書いた手紙や遺品が展示されてるコーナー ↓




どんな思いで手紙を書いたのか・・・そう考えるだけで、胸が詰まりますよね(゜-Å)


あ、そうそう!

もしかしたら、あまり知られていないかもしれませんが、大和が沖縄特攻作戦に向かう前日に停泊していたのが、実は・・・ ↓



徳山港なんです! Σ(゜Д゜ノ)ノ


“最期を迎える大和が、ここ徳山港に・・・”

そう考えるだけで、なんだか胸が熱くなってきます(゜-Å)


続いては、大型資料展示室です。

こちらのコーナーには、魚雷や回天や海龍といった特攻兵器、また零戦62型や各種砲弾などが展示されています。(全て本物)


※零戦62型 


※上が特殊潜行挺「海竜」で、下が特攻兵器「回天」十型

「海龍」は2人乗りの有人潜水艇で、帰って来ることができたそうですが・・・

別名「人間魚雷」と呼ばれていた「回天」は、潜水艦から発射された後は敵艦艇めがけて突入するので、生還の可能性はなかった・・・そうです・・・。

ちなみに「回天」は、徳山港に浮かぶ島:大津島に、回天訓練基地跡と回天を運ぶために使われたトンネルが残されており、また回天記念館には、回天に関する資料や搭乗員の遺品等が展示されていますので、興味のある方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。


館内にはもちろん、お土産コーナーもあります ↓


ここでしか買えない、貴重な「大和グッズ」をお買い求めできます (* ̄ー ̄*)


更に!

見どころは、ミュージアムの外にもあるんですよ! ( ̄m ̄*)


戦艦:陸奥に搭載されていた「41センチ主砲身」(本物)や ↓


「主舵」や「スクリュープロペラ」などが展示されています ↓



中でもユニークだと思ったのは、ミュージアムの海側にあるこちらの波止場 ↓



実はコレ、戦艦「大和」前甲板の左半分を表現してるんですよ ↓





分かりますか? ( ̄m ̄*)

是非ここに立って、「戦艦:大和」を体感してみて下さい! v( ̄∇ ̄)


最後に、ミュージアムの目の前にある、海上自衛隊呉史料館に展示されている潜水艦あきしお(通称:てつのくじら館)↓


実際に、潜水艦の中を見学することができます ※入場無料


以上、足早にご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?

本当はもっと詳しくご紹介させていただきたかったのですが、とにかく見所が多すぎて・・・あまりにも長文になるため、やむなく大幅にカットさせていただきました(TT)
※写真は150枚以上も撮影してたんですが・・・( ̄∇ ̄;)

さまざまな体験コーナーなどもあり、大和を知らない小さなお子様でも楽しく学べる「大和ミュージアム」

しかも、これだけの規模、貴重な遺品などの展示数がありながら、入場料はなんと・・・

たったの、500円! (〇Д◎ノ)ノ

いくらなんでも、安すぎでしょ ( ̄∇ ̄;)タラ〜


というわけで・・・


大和ミュージアムさんの詳細&お問い合わせはコチラまで ↓
呉市海事歴史科学館:大和ミュージアム公式サイト


皆様も是非、今週・来週と続く三連休、また秋の行楽シーズンは、広島県で・・・いや、日本でも指折りの博物館「大和ミュージアム」を訪れてみてはいかがでしょうか v( ̄∇ ̄)
[登録日] 2013/09/14 16:55 | 固定リンク | コメント(8)
  • ▼ コメント
  • 大和が徳山港に寄港してたんですか。徳山に住んでいながら 全然、知らなかったです それと、前回のコメントから繋がっちゃいましたね〜 『回天』が.... しかも、自分 漢字間違って『回転』って お恥ずかしいかぎりで... それと回天の基地なんですけど わずかなんですがスオーナダフェリーさんの航路から見えるはずです。広島の呉なら 自分の所から車で1時間半位で行けますね〜 しかもフェリーを使わずに!(@_@) でも、自分は九州が好きなんで どうしてもそっち方面に向かってしまうんですね〜 なぜなら出身が福岡県北九州市だからなんです。あっ、どーでもよかったかも!(笑)
    投稿者: みゆパパ |2013/09/14 23:12
  • 大和ミュージアムは本気で隅々まで見ると一日では足りません。温泉トラックの老人ホームからだとクレアライン(有料道路)を使って40分くらいで着きます。
    私も何回か行きました、てつのくじらも見ましたが、背の高い人は通路に注意してください、 頭打ちます。
     灰が峰とゆう山があり頂上まで車で登れます、夜景も綺麗なんですが、昼間に上ると 呉市内と瀬戸内海がとても綺麗に見ることができます。呉に行かれたときは寄ってみてください。
    投稿者: 温泉トラック |2013/09/15 10:10
  • みゆパパ様コメントありがとうございます。

    大和が徳山港に寄港した事を知ったのは、実は私も入社してからなんです(^^;)
    当時の船長からその話を聞き、大変驚きました。

    それから、回天基地の件ですが・・・

    確かにわずかですが弊社の航路上から見ることが出来ます。
    ただ、針路によっては、見えたり見えなかったりするんですよね(^^;)

    ところで、みゆパパさまは、北九州のご出身なんですね!

    そういう事であれば、「九州好き」というみゆパパさまのお気持ち・・・分かります(笑)
    投稿者: フェリースタッフ豊田 |2013/09/15 12:36
  • 温泉トラック様コメントありがとうございます。

    確かに、大和ミュージアムは見応え十分ですね!
    実は、私がここを訪れるのは2回目なんですが、前回は出張中という事もあり、じっくり見る時間がなかったんです(^^;)

    今回初めて施設内をじっくりと見学させていただき、その内容に驚かされました!

    かなり見入ってしまった為、当初の予定を1時間もオーバーしてしまいました(^^;)

    >灰が峰とゆう山があり・・・

    呉市にはそんな素晴らしいスポットがあるんですね!
    初めて知りました(^^;)

    次回、広島県の話題をご紹介させていただく時は、あらかじめ温泉トラック様にお聞きしようかな〜 ( ̄m ̄*)ヾ( ̄∇ ̄;)コラコラ
    投稿者: フェリースタッフ豊田 |2013/09/15 13:19
  • 観光スポットは現地の人より他県の人の方が詳しい場合がありますよね、地元の人は当たり前すぎて何とも思っていなくても、県外の人がわざわざ訪ねて来たりする場合があいますもんね。
     うちの前に阿刀明神社とゆう神社があるんですけど、わざわざ遠いところから訪ねて来られる方がいます、この神社は毎年10月の15日に近い土曜日に秋季大祭があり、阿刀神楽団による奉納神楽が行われます、詳しくはWEBで 興味がある方は、診にきてください。 ちなみに阿刀神楽団は、広島県の無形文化財にしていされています
    投稿者: 温泉トラック |2013/09/16 00:22
  • 温泉トラック様コメントありがとうございます。

    阿刀明神社・・・

    恥ずかしながら、初めて聞きました(^^;)
    しかも「あとみょうじんじゃ」って読むんですね・・・読み方も難解です(TT)

    私たちにとって「広島」といえば、やはりどうしても都市部の方に目を向けてしまいがちになってしまうんですが・・・

    この阿刀明神社やその周辺のような、静かな環境が多く残り、自然の中で心を癒してくれるような魅力的なスポットも数多くあるんですね!

    勉強になります(^^)

    >現地の人より他県の人の方が詳しい

    全くおっしゃる通りです!

    実は、私もブログを始める以前は、国東半島以外の地域やスポットばかりに目を向けていました(^^;)

    しかし、これぞ「灯台下暗し」ですよね!

    『国東半島は魅力的な地域』だと教えていただいたのは、紛れもなくご乗船いただいているお客様であり、ブログを読んでいただいている皆様方なんです!(^^)

    支えていただいている多くの方々への感謝の気持ちを忘れることなく、これからも、もっといろんな魅力をご紹介させていただきたいと思っておりますので、今後とも何卒宜しくお願い致します m(__)m
    投稿者: フェリースタッフ豊田 |2013/09/16 01:41
  • 呉には行ったものの、音戸渡船に乗ってしまい、肝心のミュージアムは素通りしてしまいました。
    今度行くときは見るようにしますね。
    確か、回天のレプリカが徳山港の乗り場に展示してありますよね。私も2年前に、大津島に自転車持ち込んで行きました。記念館も発射台にも行きました。
    周防灘に広がる夕日をバックに佇む発射台は不気味なほど美しく海も青かったです。
    殉職者の遺詠や直筆を見ると、今の私となんら変わらないのに正直驚きました。
    ちなみに、大津島では、小さい島側を自転車で一周してから竹田津へ向かいました。大津島の断崖絶壁遊歩道は恐怖の連続でした。
    投稿者: ポチョムキン |2013/09/16 02:56
  • ポチョムキン様コメントありがとうございます。

    音戸渡船といえば、「日本一短い渡し舟」として有名ですよね!(^^)

    『瀬戸の音戸』は、うずしおと美しい風景が魅力的なスポットで、私もいつか一度は訪れてみたいと思っていました!

    それと、大津島にも行かれたんですね!
    瀬戸の音戸もそうですが、実は・・・どちらもまだ行った事がないんです(^^;)

    特に大津島は、弊社のターミナルの真横に大津島行きフェリーがあり、是非このブログでも一度ご紹介したいと思っているんですが・・・なかなか時間が取れないんですよね(TT)

    大和ミュージアムや知覧特攻会館、また広島・長崎の原爆資料館もそうですが、こういった資料館に行くと、つい感傷的になってしまいますので、おそらく回天記念館も・・・(^^;)

    近いうちに必ず訪れてみますね!(^^)v
    投稿者: フェリースタッフ豊田 |2013/09/16 16:30
▼ コメントの投稿
名前 必須

メールアドレス
※ メールアドレスは公開されません。
URL


コメント 必須 記号挿入

※ URLは自動的にリンクされます。

画像認証 必須
(半角)
※ お手数ですが、下の画像の中にある数字を上記へ入力してください。
画像認証
← 2024/11 →
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スタッフおすすめスポット
アーカイブ
RSS
あかねの郷・渓泉 選べる宿泊プラン レジャーパック くにさき六郷温泉「山翆荘」宿泊&フェリー往復パック