Top > スタッフブログ

スタッフブログ

詳細表示 リスト表示 検索

大分県民の“ソウルフード”発祥のお店!

う〜ん、奇跡は起きませんでしたね・・・( ̄∇ ̄;;)タラ〜

サッカーワールドカップブラジル大会

勝利が絶対条件だったコロンビア戦の大一番でしたが・・・1対4で敗れ、これで今大会の日本代表の戦いは終わってしまいました (T-T)

大変残念ではありますが、これも勝負の世界なので仕方ありません!

また4年後に向けて、更なる活躍を期待したいですね (*^^*)



では本題に入ります v( ̄∇ ̄)


今回ご紹介させていただくのはコチラのスポット ↓


別府市石垣東にある「レストラン東洋軒」さん


実はコチラのお店・・・大分県民に愛されている“ある食べ物”の「発祥の店」として有名なんです! v( ̄∇ ̄)


それは、のちほどご紹介させていただくとして・・・( ̄m ̄*)ヾ( ̄∇ ̄;)コラ!


まずは、お店のご紹介から ↓



東洋軒さんは大正15年創業の老舗で、天皇の料理番を努めたこともある宮本さんが全国でも先駆けとなった『本格洋食レストラン』として開店したそうです。


でも、メニューが ↓




ご覧の通り、洋食・・・じゃなくて台湾料理ですよね ( ̄m ̄*)


そもそも、創業者の宮本さんは「支那料理」を得意としていた為、現在のように台湾料理を出すようになったそうです。


西洋料理のイメージ「レストラン」と、中華料理のイメージ「東洋軒」が組み合わさった名前なので、ずっと不思議に思ってたんですが・・・なるほど、そういう事だったんですね! (*^^*)


前置きが長くなりましたが・・・


では、東洋軒さんは、一体何の「発祥のお店」なのかと言いますと ( ̄m ̄*)


コレ! ↓



そう!「とり天」なんです! ヾ(^o^)/

※もうご存知の方も多いですよね (*^^*)



今や「から揚げ」と並ぶほど、全国的にも有名になった「とり天」

もちろん私も大好きな、大分県民のソウルフードです♪


そして、私がオーダーしたのは・・・もちろんコレ! ↓


東洋軒さんの一番人気でもある「とり天定食」(1,300円)


添えられてるカボスをかけ、酢醤油とカラシを付けて食べるのが“大分流”なんですよ♪ (*^^*) ↓


カボスの酸味と、ピリッとしたカラシの辛味、そしてとり天の「サクッ」のあとに「フワッ」とした食感が・・・


たまらなく旨い!O(≧∇≦)O


この衣の独特の食感と風味の秘密は、水を一切加えずに新鮮な卵だけを使用するこだわりの調理法と、地元の甘口醤油、そして「ごま油」だそうですよ ( ̄m ̄*)ココダケノハナシ


そして今回、特別にこんな貴重な資料を見せていただきました! ↓

※昭和9年当時の写真(場所は「流川通り」)


更にコチラ ↓


実はコレ、当時の「メニュー表」なんです v( ̄∇ ̄)


4番目が「とり天」 ↓


当時は『鶏ノカマボコノ天麩羅』と呼ばれてたそうです。


ん?
っていう事は、つまり・・・

とり天は「とりの天ぷら」の略語ではなく、「とりの“かまぼこの”天ぷら」が正式名称だったんですね! (・д・oノ)ノ


これぞ“トリビア” ( ̄m ̄*)ヘェ〜


ちなみに、なぜこのような名前が付けられたのかと言うと ↓

『ブロイラーがない当時、硬い鶏肉を食べやすくするため、また女性でも上品に食べられるようにするため、薄くそぎ切りにし、日本の天ぷらにヒントを得て衣にからませて揚げた』
※宮本さん談

薄くそぎ切りにした状態が「カマボコのような形」であったため、この名前が付けられたそうです。


それにしても、「90銭」って・・・安すぎる ( ̄∇ ̄;)タラ〜



「とり天発祥のお店」として有名な東洋軒さんだけに、やはり多くの著名人の方も来店されています ↓





お!
さっしー発見! ↓



このように著名人の方もさることながら、地元の方をはじめ、噂を聞きつけた観光客も多く訪れる為、週末には行列が出来るほど大人気のお店なんですよ v( ̄∇ ̄)


あ、そうそう!

私が取材に訪れた時(25日)に、ちょうど広島のテレビ局も取材に訪れてたので・・・広島にお住まいの方は、もしかしたら近々テレビでも紹介されるかもしれませんね ( ̄m ̄*)



というわけで・・・


場所はコチラ ↓



詳細&お問い合わせはコチラまで ↓

【レストラン東洋軒】
○ホームページは⇒コチラ

[住所] 別府市石垣東7丁目8番22号
[電話番号] 0977-23-3333
[営業時間]
11:00〜15:00(14:30オーダーストップ)
17:00〜22:00(21:30オーダーストップ)
※土・日祝日のみ、14:30〜17:00の間「とり天単品、とり天定食、お持ち帰りとり天」を営業


皆様も機会があれば是非一度、大分県を代表する郷土料理「とり天」発祥のお店として有名な【レストラン東洋軒】さんを訪れてみてはいかがでしょうか v( ̄∇ ̄)
[登録日] 2014/06/28 15:28 | 固定リンク | コメント(4)
  • ▼ コメント
  • 毎週土曜の朝は、道向かいのスーパーに8時前から行くのでよく存じております。(笑)
    スーパーは朝から大混雑するので、東洋軒の駐車場へ置くこともしばしばです。(もちろんスーパーから指示されて置いています。日中東洋軒が混むとスーパーの駐車場に置きます。)

    >大分県民に愛されている“ある食べ物”の「発祥の地」として有名なお店
    発祥の地ではなく、発祥の店ですね。
    個人的には食べ物に『発祥』と名付けるのもどうかと思いますが…俗にいう元祖とかになるのでしょうね、大分市内の某キッチンなんちゃらもとり天の元祖とかのたまわっていますけど。

    >地元の甘口醤油
    う〜んカトレア醤油ですか?流石別府。
    でもフジヨシ醤油は創業が昭和23年ですから、昔と今ではきっと味が違うのでしょうね。

    >それにしても、「90銭」って・・・安すぎる ( ̄∇ ̄;)タラ〜
    現在の物価と昭和初期の物価とを企業物価指数で比較すれば、約700倍くらいかと思われますので、600〜700円くらいですか?
    でも実際の物の値段は時代でかなり違いまして、昭和6年に豆腐が1丁4銭・カレーライスが10銭・お米10kgが1円23銭・大工の日当が2円28銭・教員の初任給が50円(月額)という資料があります。
    カレーライスが今500円としても、当時でその9倍の値段であれば、今なら4500円のとり天ですよ。
    お豆腐が100円としても2250円、お米10kgが3000円としたら、とり天は2195円と歪みはありますけど、当時はけして安い食べ物ではなさそうですね。
    …現在でも写真のとり天定食1300円はかなり高いと思います…私には高嶺の花です。w
    投稿者: とり |2014/06/29 01:13
  • とり様コメントありがとうございます。

    さすがにお詳しいですね!(^^)

    実際に足を運んで取材をしておりますが・・・とり様にはとても及びません(^^;)

    恥ずかしながら、ブログを書いた私が「なるほど〜!」と思うくらいですので・・・(^^;)

    まだまだ勉強不足ですね (T_T)

    さて、「発祥」という普段何気なく使っているこの言葉ですが、言われてみればあまり深く考えた事がなかったですね(^^;)

    とり様のおっしゃるように、漠然と「発祥=元祖」という風に理解してました。

    気になったので調べてみたところ、Wikipediaにはこう書いてありました ↓
    『発祥(はっしょう)とは、物事が起こり始まることである。同様のニュアンスを持つ言葉として起源(起原)、ルーツ、原点、元祖、誕生などがある。』

    本来の意味とは違うのかもしれませんが、ニュアンスとしては(半分?)正解でしょうか?

    そういった意味では、今回の「発祥=元祖」は間違ってないと思いますが、曖昧な表現で使われている日本語はおそらくたくさんあるんでしょうね(^^;)

    最後になりましたが・・・

    >>大分県民に愛されている“ある食べ物”の「発祥の地」として有名なお店
    >発祥の地ではなく、発祥の店ですね。

    あえて「お店」を「地」という風に例えたつもりだったんですが・・・紛らわしかったですね(^^;)
    よく考えると日本語もおかしいですし・・・。

    なので、さきほど修正させていただきました(^^;)

    大変申し訳ございませんでした m(__)m
    投稿者: フェリースタッフ豊田 |2014/06/29 02:04
  • 入ろうと思ったら、年末お休みだったお店のような気が・・・・
    間違いなく見ているはずなんですが、自信がない。
    広島からの取材って事は、スオーナダさんに乗ってやってきた・・・はず。
    とり天は忘れたころに食べたくなりますよ。
    中華料理が得意・・・・鶏排もあるかな??
    投稿者: ポチョムキン |2014/06/29 02:25
  • ポチョムキン様コメントありがとうございます。

    やはりご存知でしたか(^^)

    毎年別府を訪れているポチョムキン様であれば、必ず知っているお店だと思ってました(^^)v

    ところで、「鶏排」ですが・・・すいません、どんな料理か全く知らなかったので、慌てて調べてみました(^^;)

    鶏排(チーパイ)とは、いわゆる「台湾風フライドチキン」の事なんですね! (^^)

    さきほど、ブログでご紹介させていただいたメニュー表の写真も含め、何枚も撮影した全てのメニューを探してみたんですが・・・見つかりませんでした(^^;)

    もしかしたら見落としがあるかもしれませんが・・・(^^;)

    東洋軒さんを訪れていただいた際に直接お聞きしていただけると幸いです(^^;)

    ところで、広島のテレビ局ですが・・・私も同じ事を思いました!(笑)

    しかしながら、「もしかしたら弊社をご利用に・・・」なんてお聞きする勇気はさすがにございません (^^;)
    投稿者: フェリースタッフ豊田 |2014/06/29 03:01
▼ コメントの投稿
名前 必須

メールアドレス
※ メールアドレスは公開されません。
URL


コメント 必須 記号挿入

※ URLは自動的にリンクされます。

画像認証 必須
(半角)
※ お手数ですが、下の画像の中にある数字を上記へ入力してください。
画像認証
← 2024/10 →
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

スタッフおすすめスポット
アーカイブ
RSS
あかねの郷・渓泉 選べる宿泊プラン レジャーパック くにさき六郷温泉「山翆荘」宿泊&フェリー往復パック