早いもので、今日から6月に突入です!
6月といえば・・・そう!雨の季節ですね (* ̄ー ̄*)
前回のブログからすぐに、九州北部地方が“梅雨入りした”との発表がありました。
平年より9日早く、去年より3日早い梅雨入りだそうです。
え?もう梅雨入り?
もしかして、過去最速なんじゃ!?
なんて思って、調べてみたら・・・
気象庁によると、1954年5月13日が最速らしいです ( ̄∇ ̄;)アラ?
さすがに当時はGWなんてなかったでしょうが、GW明けから2ヶ月以上も梅雨が続くなんて・・・考えただけでも、恐ろしい ( ̄▼ ̄|||)
余談になりましたが・・・
とにもかくにも、これから梅雨が明けるまでは、お天気同様、なんとなく心が晴れない日が続きますね (^_^;)
では、本題に入ります v( ̄∇ ̄)
今回ご紹介させていただくのはコチラのスポット ↓
姫島行きフェリーターミナルのすぐそばにある『伊美別宮社』です v( ̄∇ ̄)
伊美別宮社は、平安末期(886年)に建立された神社で、京都の石清水八幡宮の分霊を祀ったことが始まりとされ、国の重要文化財に指定されている国東半島最大の「国東塔」や、江戸時代初期から続く伝統行事「流鏑馬」が行われるなど、古式ゆかしい神社なんです (* ̄ー ̄*)
「国東塔」 ↓
※写真では分かりづらいですが、高さ4.81mもある存在感抜群の石塔です
「流鏑馬」 ↓
でもね
一方で、珍しいものが5つも存在する、大変ユニークな神社でもあるんですよ!( ̄m ̄*)
※某TV番組に紹介されないのが不思議なくらいです(笑)
では、早速ご紹介させていただきますね! v( ̄∇ ̄)
まず、一つ目の“珍”がコチラ ↓
狛犬です。
おかっぱ頭で愛らしい表情はもちろんですが、頭に灯篭?を乗せている狛犬なんて見た事がありません ( ̄∇ ̄;)
私的に、断トツで好きな狛犬ランキングNO1ですね(笑)
2つ目の“珍”は、狛犬の前のお堀にあるコチラ ↓
なんで、小便小僧??? ( ̄∇ ̄;)
神社と小便小僧は、どう繋がるんでしょうか?
続いて、3つ目の“珍”はコチラ ↓
ちょっと多すぎじゃありません? ( ̄∇ ̄;)
・・・と、ツッコミたくなるような、謎だらけの“鳥居群”です(笑)
※正確には、赤いものは“鳥居”ではなく“末社”と呼ぶそうです。
もちろん理由はあるんでしょうが、何とも不思議な光景ですよね ( ̄m ̄*)
同じく鳥居繋がりで、4つ目の“珍”がコチラ ↓
ち、ちっちゃい・・・( ̄▼ ̄|||)
なぜ、これほどのミニサイズなのか分かりませんが、もちろん一つ一つにはちゃんと意味があるんですよ。
手前の『男鳥居』のご利益は、諸願成就
真ん中の『女鳥居』のご利益は、家内安全
一番奥の最も小さい『子鳥居』(約31cm×38cm)のご利益は、子孫繁栄
これらの鳥居を潜ると、ご利益があるそうです (* ̄ー ̄*)
ただ・・・
こんな小さな鳥居を潜るのは、ちょっと無理があるでしょ・・・( ̄▼ ̄|||)
そして、5つめの“珍”がコチラ ↓
もう皆様、なんとなく想像できるでしょうが・・・
「陰陽伸」
そう!つまり最後の“珍”は、そのまんま“チン”です(笑)
・・・うん。
ご立派ですね ( ̄m ̄*)
一応、横からも(笑) ↓
男根(上)と女陰(下)が一体になってる、この陰陽石
サイズは、高さが約145cm・幅が約60cmと、たいへん立派なものですが、これはもちろん・・・
原寸大!! Σ(゜Д゜ノ)ノえ?
・・・では、ありません。念のため ( ̄m ̄*)ヾ( ̄∇ ̄;)オイ
陰陽伸の由来については、コチラをご覧下さい ↓
ちなみに・・・
私が取材に訪れた際、偶然居合わせた女性観光客の方々がこぞって、この陰陽神様を“撫で撫で”しておりました(笑)
あ、深い意味はありません。念のため ( ̄m ̄*)ヾ( ̄∇ ̄;)コラ!
え〜、あまり話を広げると、深みにはまってしまいそうなので・・・そろそろ、まとめますね ( ̄∇ ̄;)タラ〜
以上が、伊美別宮社にある5つの“珍”ですが、いかがだったでしょうか?
これほど魅力的でユニークな神社って、他にはあまりないですよね! v( ̄∇ ̄)
というわけで・・・
「伊美別宮社」の場所はコチラ ↓
竹田津港からはお車で10分程度と、比較的近い場所にある神社なので、出港までの待ち時間など、皆様も機会があれば是非一度、大変魅力的でユニークな「伊美別宮社」を訪れてみてはいかがでしょうか v( ̄∇ ̄)